PTA

PTA事業

5年生の進路講演会が行われました。

河合塾から講師の福島先生を招いて、生徒と保護者を対象とした進路講演会が行われました。大学入試の仕組みと現状、国公立と私立の入試方法の違い、高校2年生が今するべきこと、自身の成績との向き合い方、学習計画の作成方法など、本格的な受験勉強が始まる今、意識しなくてはならないことを丁寧に、わかりやすく説明していただきました。生徒も保護者も、自分事として集中して聞いている様子が見られました。共通テストまでの日数が意識され始めたようです。

2025年10月03日

第2,3回土曜活用講座が開催されました。

 第2回土曜活用講座が8月2日に、第3回土曜活用講座が9月20日に行われました。生徒は真剣な表情で講座を受けていました。受講者は、講座を通して、新たな発見や学びを得ることができ、興味や関心が広がったと思います。第4回は11月29日です。またぜひ多くの人が参加することを期待します。

第2回

 

第3回

2025年09月29日

4学年PTA講演会が実施されました。

9月12日(金)、アドラー心理学講師大倉智美様から『怒る・褒める・世話「しすぎない」』、思春期の我が子との付き合い方を演題に行いました。どんなゴールを目指していくのか、今日できる小さな実行から行動で変わるヒントを講師の明るくパワフルなお話から得ることができました。

2025年09月16日

6学年PTA行事「座談会」が開催されました。

8月20日(水)、卒業生の9期生、11期生と12期生が大学進学に向けてこれからの生活の仕方や学習方法などを語り合う座談会が開催されました。卒業生から12期生に対し、具体的で的確なアドバイスを受け、12期生も積極的に質問していました。また、12期生の保護者の皆様にも卒業生保護者の筒井様よりお話をいただき、受験に対する心構えや大事にしたいことをお伝えいただきました。12期生、保護者ともにこれからの学校生活を考える大変有意義な会となりました。

 

2025年08月22日
» 続きを読む

 

PTA広報「高志」

 

PTA総会について

  • 令和3年度

4月14日(水)に総務委員会、16日(金)に運営委員会、24日(土)にPTA総会が開催されました。
主な 承認事項、校長あいさつ を掲載しました。

  • 令和2年度

高志中等教育学校PTA会則に則り、臨時PTA総会が7月17日(金)に開催されました。 PTA総務の副委員長が議長として議事を進めました。運営委員会で議決された内容はすべて承認されました。引き続き計画に沿って活動を行っていきます。

 

 

◆令和2年度 PTA活動について

 今年度の事業計画が臨時総会で承認され、各部会とも活動を行っています。
 2月27日(土)保健環境部による飛沫防止ボード作りが行われました。太字をクリックすると、報告をご覧になれます。
 9月5日(土)教養部による「子育て支援講演会」が行われました。
 7月29日(木)広報部による編集会議が行われました。
 7月21日(火)5学年委員による進路講演会が行われました。
 7月 9日(木)6学年委員による進路講演会が行われました。

 

令和2年度PTA土曜活用事業※太字をクリックすると、報告をご覧になれます。

2月13日に大学・ビジネス講座が開催されました。
1月30日の大学・ビジネス講座は暴風雪のため中止となりました。
12月19日に大学・ビジネス講座が開催されました。
11月21日に大学・ビジネス講座が開催されました。
9月19日に大学・ビジネス講座が開催されました。
9月12日 に大学・ビジネス講座が開催されました。
8月8日に新潟青陵大学夏季特別講座が開催されました。
7月26日に新潟青陵大学夏季特別講座が開催されました。
7月25日に新潟青陵大学夏季特別講座が開催されました。
7月4日に第1回第2回「志」プレゼンテーションファイナリストによる講演会が開催されました。
6月12日大学講座「哲学対話」が開催されました。