生徒会

個性溢れる文芸会

10月11日に文化芸術発表会がありました。
今年度の文芸会スローガンは「響舞(きょうぶ)」でした。このスローガンには、「心を響かせ合い、全力で舞う」という想いが込められています。
文芸会当日、前期生は教室展示、後期生は動画作品の上映を行いました。前期生の工夫を凝らした装飾や、後期生の迫力のある映像作品、どれも素晴らしかったです。

映像作品の登場キャラクターとの握手会を行っているクラスも!

 

部活動や同好会、有志団体による展示やステージ発表もありました。どれもクオリティが高く、会場は大盛況でした!

写真(上から):模型同好会の作品展示、吹奏楽部の演奏、有志によるヲタ芸


生徒会では、フォトスポットを2カ所設置しました。時間のない中頑張って制作したので、皆さんに写真を撮っていただけて嬉しかったです!


全校生徒が準備期間を含め文芸会を楽しめたのではないでしょうか。文芸会で味わった達成感や感動を忘れずに、これからも前向きに頑張っていきましょう!
また、小学生の皆さん、ご来場ありがとうございました。

2025年10月29日

未来の高志中等生へ向けて

8月4日・6日に本校でオープンスクールが行われました!
生徒会は4年生が中心となり、学校説明を担当しました。発表内で昨年度の合唱発表会の映像を流すなどして、本校の魅力が伝わるよう工夫しました。小学生の皆さんが真剣に聞いてくれていて嬉しかったです!
また、4年生の発案で、体操着や体育祭のチームTシャツなどを展示しました。
小学生の皆さん、高志中等での生活をイメージすることはできましたか?
皆さんと一緒に楽しい学校生活を送るのを楽しみにしています!!

2025年09月04日

【生活規律委員会】

7月15日に生活集会を行いました。生活集会とは、1~5年生が学校の諸問題について話し合い、その原因と改善点を探していくものです。皆で活発な意見交換をして充実した生活集会を行うことができました。生活集会で出た意見をもとに生活規律委員は高志中等をよりよくしていきます!!

2025年07月28日

【学習サポート委員会】学習意識UP活動始動!

学習サポート委員会では、考査に向けて考査カウントダウンを行っています。中間考査では、委員がそれぞれおすすめの勉強法や応援メッセージを書いて3週間前から生徒玄関前で掲載しました。より生徒に考査への意識を高めてもらえるように、夏休み明けの期末考査でも、少しバージョンアップさせて行いたいと思います。

2025年07月28日

【生徒会】生徒会七夕企画「あなたの願いは?」

7月11日から18日にかけて七夕ブースを開催しました。
笹を用意し、全校生徒に願い事を自由に書いてもらいました。予想以上の反響があり、多くの願い事が寄せられました。「第一志望に受かりますように」「友達と楽しく過ごせますように」などといった願い事が飾られていました。季節行事に関心をもって、願いや目標を共有することにより、学習や生活の意識向上が図られたと思います。


2025年07月24日
» 続きを読む